(1)県道の未改良区域(一車線の部分)では、道幅が狭くカーブも多いため視界も悪く、子ども達の通学路になっているため、大変危険な状況にあります。特に、朝の児童の通学の時間帯は通勤の車の時間帯と重なりとても危険な状態です。
路面のペインティングなど、県に応急的な措置は取ってもらいましたが、より基本的な対策を講じてもらいたいと、埼玉県に対し、岩崎県議会議員とともに、繰り返し要請を行って参りました。
(2)その結果、県は、下記の方針を決定し、今後、未改良区域の整備を進めていくことになりました。
○ 改良区間は、上三沢旧横田商店~中三沢三栄自動車前の1.8キロ
一期工事区間:旧横田商店~診療印刷(株)付近
二期工事区間:診療印刷(株)付近~三栄自動車
とする。
○ 改良道路は二車線。歩道2.5mを含めて幅員は10.25m。
○ 工事区間は、美の山側に地滑り危険箇所が多いので、三沢川側へ拡張する。
○ 診療印刷から学校付近までは、現道拡張か、場合によっては、バイパスを検討。
○ 平成29年度は、平面測量とルート決定を予定。
○ 平成31年度より一期工事区間の用地測量、用地買収を予定。二期工事区間の用地買収は、平成32年度からを予定している。